top of page

火曜日の哲学対話 【特別企画】市民会館建設準備室×てつがく屋 トピック「市民会館」

12月14日(火)

|

多度津町

哲学対話は、普段、振り返りもしない、当たり前になってしまっていることを、参加者同士の対話を通してじっくり考える時間です。 哲学に関する特別な知識は必要ありません。 話し合って一つの結論を出すことはしません。 参加者同士の対話を通じて、みんなで考えてみよう。 幅広い年代の方にご参加頂きたいと思います。

チケットが完売いたしました
See other events
火曜日の哲学対話 【特別企画】市民会館建設準備室×てつがく屋 トピック「市民会館」
火曜日の哲学対話 【特別企画】市民会館建設準備室×てつがく屋 トピック「市民会館」

日時・場所

2021年12月14日 19:00 – 21:00

多度津町, 日本、〒764-0016 香川県仲多度郡多度津町東浜2−2−22

イベントについて

特別企画!! 市民会館建設準備室×てつがく屋

トピック【丸亀市新しい市民会館】

※参加者は、丸亀市民に限りません。興味のある方はどなたでも大歓迎!

1.新しい市民会館(仮称)みんなの劇場について、担当者に構想を伺います。

2.哲学対話について説明をします。 

3.担当者の話から、みんなで問いを出してみよう! 

4.問いを決めて、対話を始めよう!

場所:Tetugakuya 多度津町東浜2-22

ファシリテータ:てつがく屋 杉原あやの

参加費:500円(今回は、スポンサーの方のご支援で半額になっております。)

参加資格:マナーを守れる方。

定員:10名程度

参加者が5名以下の場合中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

●対面でのご参加の方へ

手指の消毒やマスクの着用にご協力ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[ 哲学対話のマナー ]

●知識を披露したり、人生論を展開したり、評論家のように語る場ではありません。

●議論に勝ち負けはありません。途中で分からなくなっても良いですし、考えが変わっても良いです。うまく話せなくても構いません。

●実感に即した率直な思いを言葉にしてみることで、他の参加者に気づきを与えることがあります。

●本当?なぜ?たとえば?どうしてそう考えたのですか?など、お互いに問いかけ合ってください。

お互いにわからないまま、解った気になって話が進まないようにしたいので遠慮なく質問をしましょう。

[哲学対話を楽しむコツ]

●発言する・しないは自由です。

●自己紹介は不要です。

●自分の言葉でわかりやすく

●反対の意見や、質問は積極的かつ優しく

●途中で意見を変えてもいい

●結論が出なくてもいい

●わからなくなってもいい

★お互いに質問を交わすことを大切に!

このイベントをシェア

bottom of page