
哲学対話at天体観測室【ロマンってなんだろう?】
12月10日(土)
|丸亀市生涯学習センター
哲学対話は、普段、振り返りもしない、当たり前になってしまっていることを、参加者同士の対話を通してじっくり考える時間です。 哲学に関する特別な知識は必要ありません。 話し合って一つの結論を出すことはしません。 参加者同士の対話を通じて、みんなで考えてみよう。 幅広い年代の方にご参加頂きたいと思います。


日時・場所
2022年12月10日 18:00 – 20:00
丸亀市生涯学習センター, 日本、〒763-0034 香川県丸亀市大手町2丁目1−20
参加者
イベントについて
テーマ:ロマンってなんだろう?
場所:丸亀市生涯学習センター屋上2F天体観測室 (丸亀市大手町2丁目1ー20)
持ち物:寒さ対策、厚着、ホッカイロ、お飲み物など
暖房が十分ではありませんので、ご自身の健康のために、寒さ対策だけはしっかりとしてきてください。
哲学ファシリテータ:てつがく屋 杉原あやの
補佐:てつがく屋運営チーム
参加費:一般1,000円・大学生以下無料
参加資格:マナーを守れる方
定員:8名
参加者が3名以下の場合中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
手指の消毒やマスクの着用にご協力ください。
主催:公益財団法人丸亀市福祉事業団
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ 哲学対話のマナー ]
●知識を披露したり、人生論を展開したり、評論家のように語る場ではありません。勝ち負けもありません。
●人生相談やセラピーの場ではなく、アドバイスを得る場所ではありません。
●独白の場ではありません。
●お互いへに配慮しつつ、問いかけ合いながら、共に考えられるように協力し合いましょう。
[哲学対話を楽しむコツ]
●自由に疑問を抱いてもいい。
●自由に発言しよう。ただし、参加者と共に考えるために。
●沈黙は気にしない。
●分からない時や、難しいと感じたら、恥ずかしがらずに「わらかない」と言おう。
●対話の内容について真摯に考えるために質問を交わし合おう。
●相手のことを決めつけるような発言はしない。
●参加者のプライバシーを守ろう。